こんにちは!べぽです!
みなさん、twitterやpixivなどで神イラストを見かけたときたまにこう思いませんか?
「自分も絵が描けるようになりたいな~」
ヲタクの人なら一回は考えたことあるんじゃないですかね。考えたこともあるし描いてみたこともあるけど全然続かない!って人、多いと思います。 安心してください!私もです!!5日以上継続したものがほとんどないです!!ゲームしか続いたことないですね。スマブラ、最高です。
今回はそんな私が100日継続を目標に模写とジェスチャードローイングをやってみたいと思います!!5日も続かなかったのに100日も続くわけないだろって思う人もいるでしょう。 そこは日記パワーで頑張ります←日記が100日も続かないのでは?
この記事を読んだ暁には 模写の効果 ジェスドロの効果 などをお届けできると思います。100日目の結果だけでもぜひご覧になってください!
前置きが長くてすみません、さっさと本題に向かいましょう!
この企画の概要
必要なもの、参考にさせていただく絵師様
- HB鉛筆
- 消しゴム
- A4用紙
- 好きな絵師様のイラスト
今回の企画で私が参考にさせていただく絵師様は「本田敬一」さんというアニメーターの方のイラストを模写させていただきます。残念ながらもう引退してらっしゃる?と思いますが1番好きな方です。皆さんもやられる際はぜひ好きな絵師様を選んでください!モチベが段違いにあがると思います!!
もう一方のジェスドロの素材はですね、、、
裸体だとやりやすいな~って思って探してたんですけど、、、
結果的にべっぴん娘通信という三次元え○画像サイトに辿り着きました、、、待って!ブラウザバックしないでください!!こちとら真剣なんですよ!!!
多少ムラついてしまうのが難点ですがこれ以上描きやすいものはありません。服があるとどうしても体の構造が見えづらく初心者である私にとっては邪魔でしかないんですよね。やっぱ服なんて邪魔ですよねそもそも裸っていうのは
模写・ジェスドロを行う時に意識すること
① 模写とジェスドロが終わったら反省点や自分が1番直したいところ、気づいたことを書き出す
➁ 翌日、前日に感じたことを意識しながら模写をする
③ ①と➁の繰り返し
このように進めていこうと思います。考えながらやっていかないとあまり効果が出ないと思うので脳死で写さないよう注意していきます。
今現在(1日目)の画力
とりあえず100日目と比較するためにも今現在の実力を確かめようと思います。
100日目以外にも10日、30日、60日とキリのいい日にも上げていこうと思うのでそちらもぜひご覧になってください!
制限時間は30分!できるだけ描きます!
行ってきます!!!!!!!!!!
ちょっと恥ずかしい・・・
これから上手くなるんだから!落ち込んでてもしゃーない!しゃーない!この画力から100日後どれだけ上達するか楽しみだ。
さっそく反省タイムといきます
- 手が描けない
- 右足太すぎ?
- 目のバランス、形が歪
- 胸がどんな感じについてるか分からない
今日はここに注目しながらやっていきたいので手と胸がわかりやすいイラストを模写していきたいと思います。
模写・ジェスドロ(一日目)
こうやって終わって見てみると全然違いますね、、、頭を大きく描きすぎてしまい足が最後まで入りませんでした。まだ気になるところはありますが、先ほど考えた4つの反省点を見直していきます。
- 手を握るときはカクカク描く
- 顔より少し小さめ
- 左目は縦に高い長方形で右目は横に長い(同じ形じゃないほうが崩れて逆に可愛く見える?)
- 1.5等身目より少し下に来る?模写では1.5を指標にやってみた結果狭くなってしまった。
このキャラだけで考えてしまうのもよくないと思うので次回もこの4点を中心に見ていこうと思います。
次はご褒美の、、ではなく人体把握のためのジェスチャードローイングをやっていきます!元画像は貼れないのでご了承。もしジェスチャードローイングについて詳しく知りたい方は
佐藤ふくろうさんと調べてみてください!!!
ではやっていきます
これで一日目終了です!これから100日間続けていきますので一緒にやるかたがいましたら頑張りましょう!!
ここまで見てくださりありがとうございました!
コメント